柱状杭 鋼管杭 どっち? パート1

新築住宅を建てる際に、柱状杭鋼管杭のどちらを選ぶかは、地盤の状態や予算、設計条件によって判断されます。それぞれの特徴と選択基準を説明します。


柱状杭(柱状改良)

特徴

  • 材料:セメント系固化材と土を混合して柱状の杭を地盤内に形成。
  • 用途:比較的柔らかい地盤で、支持層が浅い場合に適する。
  • 工期:鋼管杭に比べて工事が簡便で、短期間で施工可能。
  • コスト:比較的低コスト。

適用条件

  1. 地盤の強度が中程度:地表近くに硬い支持層があり、そこに荷重を伝えられる場合に使用。
  2. 荷重が軽い建物(木造や軽量鉄骨など):建物の重量が比較的軽い場合に適する。
  3. 地盤改良が可能な場合:改良土として地盤内の土を利用できる環境で使用。

メリット

  • コストが低い。
  • 地盤改良も兼ねられるため、土地全体の均質化が期待できる。
  • 廃材が少なく、環境負荷が低い。

デメリット

  • 支持層が深い場合には施工が困難。
  • 大規模な建物や重い建物には向かない。

鋼管杭

特徴

  • 材料:鋼管を地中に打ち込む(または回転圧入する)ことで支持力を確保。
  • 用途:支持層が深い場合や地盤の強度が低い場合に適する。
  • 工期:柱状杭よりも工事が複雑で、若干時間がかかる。
  • コスト:柱状杭より高価。

適用条件

  1. 地盤の強度が低い:深い位置に硬い支持層があり、そこに直接杭を到達させる必要がある場合に使用。
  2. 重い建物(鉄骨造、RC造など):高い支持力を要する重い構造物に適する。
  3. 狭小地や周囲の振動を抑えたい場合:圧入工法などを選べば、周囲の建物や地盤に与える影響を抑えられる。

メリット

  • 支持層が深い場合でも対応可能。
  • 安定した支持力が得られる。
  • 建物の規模や重量に応じた設計が柔軟に可能。

デメリット

  • コストが高い。
  • 廃材が発生しやすく、環境負荷が高い場合も。

選択基準

以下を基準に選定します:

  1. 地盤調査結果の確認:支持層の深さや地盤の強度に応じて選択。
  2. 建物の規模や構造:木造や軽量鉄骨 → 柱状杭が一般的。鉄筋コンクリート造や重い構造物 → 鋼管杭が必要。
  3. 施工コスト:限られた予算内で計画を進める場合、柱状杭が適していることが多い。
  4. 環境要件:振動や騒音の制限がある場所では、鋼管杭の圧入工法などを検討。
  5. 施工場所の条件:軟弱地盤の厚さが一定で深さが大きい場合、鋼管杭を選ぶ方が安全性が高い。
  6. 支持層が浅い → 柱状杭
    支持層が深い → 鋼管杭

まとめ

  • 柱状杭は、浅い支持層で軽量の建物に最適。
  • 鋼管杭は、深い支持層や重量構造物に適する。

地盤調査結果を基に、適切な杭工法を選ぶことが重要です。

合わせて読みたい!あなたの敷地はあてはまる?上記以外の選択基準とは

お問い合わせ

Contact

森本工務店へは下記よりお気軽にお問い合わせください。
資料請求やご質問などにもご利用ください。