地松梁丸太
最近では少なくなってしまった、丸太の梁を使用しての新築住宅の
棟上げをさせて頂きました。
プレカット材が中心になり、大工棟梁による墨付け、
手刻みによる材を使用することが珍しい時代になっています。
長い経験を積み上げてはじめて、出来るようになる先人からの知恵、技術が
すたれてしまうのではないかと心配しているのは、私だけではないと思います。
完全なる自然素材である松丸太は、1本1本太さも曲がりもくせも違っており、
近代技術を持ってしても、自動化による加工は無理です。
大屋根(2階屋根)には、縦方向に梁丸太を組み上げて、横方向の梁の上には
中置(人間に例えると背骨かな?)を納めて、建物全体のねじれ対策とします。
さらに、甲津梁と呼ばれる材を重ねて、二重、三重に小屋組を組んでいくのが
先人から伝わってきた、日本の伝統技術です。
古民家にはその技術が生かされた工法が惜しみなく使われています。
当時は今では当たり前になっている筋交い・耐力壁・火打ち梁等は、
ほとんど入ってなく、それでも200年300年の間の自然災害にも耐える
構造でした。古い人間の私にはさみしい思いもする昨今です。
営業部 太田