シンプルに暮らす『和』の住まい

屋根は切妻・瓦葺き、壁は焼き板貼、しっくい塗り。
バランスを考えて作り上げた玄関ポーチの深い軒。二重腕木、出し桁が軒をしっかり支えます。
お施主さまにとって今回が2度目の新築。今回は自然素材と本格木造で・・・とのご希望。
老夫婦がシンプルに暮らす、和のぬくもりに包まれた平屋の住まいです。

焼き板貼、しっくい塗りの外観
矢切り部分には、化粧梁と化粧束でデザインした、バランスの良い外観

玄関を入ると目を引く敷台
天然皮付き「けやきの一枚板」を丁寧に加工しました。
お客様の手持ちの下駄箱を造り付けにして、大黒柱、敷台、玄関框、巾木・・・と色味をそろえています。
玄関ホールの壁と土間は、熟練の左官さんが仕上げた「ジュラク塗り」と「豆砂利洗い出し仕上げ」

天井の杉のどっしりとした化粧の梁がアクセントのLDK
対面キッチン前のカウンターも無垢の一枚板・桧です。
キッチンの背面にもシステムキッチンとおそろいのカウンター収納と吊戸棚を取り付け。

LDKの壁、高さ約1,900㎜までを杉板貼りに。

やっぱり落ち着くタタミ敷の寝室
たっぷりと収納できる一間の押し入れを備えています


暖房換気乾燥機を備えた
1坪タイプのシステムバス

車いすになった時の対応も考えて広いスペースを確保、出入口を引戸にしたトイレ。
手洗い器を取り付けたカウンターも天然の桧です

キッチンからも廊下からも出入りできる洗面脱衣室
動線を考えていたら、両方に出入口があるといいなぁ・・・
という事で出来上がった間取りです。