敷台
桧の板を加工して、玄関の敷台を造ります。
幅広なので、直角2面カンナ盤では全ては削れないため、残った所は電気カンナで加工しました。
その後、ワイドサンダーで板の裏、表を削り及び仕上げを兼ねて加工します。
(自動カンナ盤は、板の幅が広すぎて使えなかった為)
最後に側面の皮付きをサンダーで仕上げて完成です。
前に加工していた玄関框と組み合わせるとこの様になります。(イメージ)
資材課 三宅
受付時間 8:00~17:30
受付時間 8:00~17:30
桧の板を加工して、玄関の敷台を造ります。
幅広なので、直角2面カンナ盤では全ては削れないため、残った所は電気カンナで加工しました。
その後、ワイドサンダーで板の裏、表を削り及び仕上げを兼ねて加工します。
(自動カンナ盤は、板の幅が広すぎて使えなかった為)
最後に側面の皮付きをサンダーで仕上げて完成です。
前に加工していた玄関框と組み合わせるとこの様になります。(イメージ)
資材課 三宅
Contact
森本工務店へは下記よりお気軽にお問い合わせください。
資料請求やご質問などにもご利用ください。
受付時間 8:00~17:30