スタッフブログ

かすがい(鎹)

現場

かすがいとは、2つの木材をつなぐ、コの字型に曲がった釘のことです。


「子はかすがい」と言うことわざがあります。

子供への愛情から、夫婦の仲がなごやかになり、縁がつなぎ保たれることのたとえ。
(現代では、あまり則していないようですが)

木材の割れ防止に使うこともあります。

木材を乾燥させていると芯の近くから割れることが多くあります。

そのため、木口(木の端)に、ボンドを塗ったり、かすがいを打ち付けて割れにくくします。

今回、写真の木材は、ケヤキ材で30年位倉庫で乾燥させていたものをK様邸の下駄箱の天板に使用しました。

かすがいが打ってあったお陰で、大きな割れもなく、非常に良い物がとれました。


資材課   三宅

三宅 正則