スズメバチにご注意を
日々の業務
晩秋になり、肌寒くなった季節の変わり目に
20数年前に建てていただいたオーナー様宅にお邪魔してきました。
屋根の点検・修理に伺っていると、生垣でスズメバチが2,3匹飛んでいました。
屋根点検のため、ハシゴで上がり降りをする場所で飛んでいて撮影。
気を付けながら様子を見ていましたが、
コチラに威嚇するような様子もなく、生垣の樹液を食べているようでした。

(目の前でブンブン飛んでいるので気になり、撮影)
この時期のスズメバチ(働きバチ)は、越冬をする女王バチに栄養を提供する為、
頑張って餌を集めている様子。
危害を加えそうもないコチラに構っている時間は無いようでした。
威嚇をすると襲ってきますので、刺さないわけではありません。
コナラやシマトネリコ、レッドロビンなど
外構で植える樹木にも寄ってくる場合もあるので、
この時期は刺されないよう用心してください。
この時期に激取れ君などのハチ駆除アイテムを使用すると、
スズメバチを寄せることにもなり危険ですので、使用期間はご注意ください。

(ハチ駆除アイテム仕様の例)
営業部 森本
20数年前に建てていただいたオーナー様宅にお邪魔してきました。
屋根の点検・修理に伺っていると、生垣でスズメバチが2,3匹飛んでいました。
屋根点検のため、ハシゴで上がり降りをする場所で飛んでいて撮影。
気を付けながら様子を見ていましたが、
コチラに威嚇するような様子もなく、生垣の樹液を食べているようでした。

(目の前でブンブン飛んでいるので気になり、撮影)
この時期のスズメバチ(働きバチ)は、越冬をする女王バチに栄養を提供する為、
頑張って餌を集めている様子。
危害を加えそうもないコチラに構っている時間は無いようでした。
威嚇をすると襲ってきますので、刺さないわけではありません。
コナラやシマトネリコ、レッドロビンなど
外構で植える樹木にも寄ってくる場合もあるので、
この時期は刺されないよう用心してください。
この時期に激取れ君などのハチ駆除アイテムを使用すると、
スズメバチを寄せることにもなり危険ですので、使用期間はご注意ください。

(ハチ駆除アイテム仕様の例)
営業部 森本
森本 浩彰