スタッフブログ

ニッチ・埋め込み飾り棚

家づくり

隠れてしまう壁の厚さを利用したい。

ワンポイントの小さい棚はつくれませんか?

ここに花を飾りたいのですが? 趣味の作品をおきたいのですが?

様々な表現にてご希望をお聞きします。

ニッチとは、元々西洋建築の用語の様で、
壁のくぼみ部分を表現している様です。

隙間を表す場合もあり、経済用語にもなっている様です。

私達の木造住宅の場合、構造上の耐力壁以外の部分は、
柱の厚さ分が空間になり、その部分を利用して、
各種利用目的によるニッチ(小型埋め込み飾り棚)を作らせて頂いています。

ちょっとしたアイデア次第で、対費用効果以上の空間が生まれ、
お客様に喜んでいただけます。

以下、事例をご紹介いたします。


1)階段下を利用して、下部は小物収納地袋とし、
     埋め込み照明も取り付けました。
     デザインも変形半卵型にして、リビングルームのポイントに。 













2)高級和風玄関ホールの正面に、
     間接照明を取り付けて、生け花を。















3)廊下の壁に小型にて造作。コードレスドアホンの充電器も置けます。




























4)玄関ホールの正面に、壁を噴かせて奥行を広くした大型ニッチ(飾り棚) 












5)少々分かりにくいですが、mモジュールでの設計で、
     システムバスの規格寸法により発生した空間を、
     現場監督の提案により、小物収納棚と、飾り棚に利用しました。

  もったいない。もったいない。(笑)

















営業部  藤井