謎の虫に注意
赤いクモみたいな謎の虫?
この時期になると発生する生き物・・・
↓石にいるところをパシャリ
見た目が気持ち悪い。触ると潰れるし、潰れたら赤い液体が付いたりと厄介な奴について調べてみました。
4月~6月頃になるとタカラダニを目にする機会が増えますが、7月頃(梅雨明けとともに)になると数を減らしていきパッタリ見なくなります。
名前は、「タカラダニ」と言うらしい。
ダニと聞くと、やばいのでは?と思ってしまいがちですが、哺乳類への害はないようです。なので、哺乳類のペットを標的にしないダニのため、哺乳類を刺して吸血したり
寄生して数を増やしていくことはないようです。ちょっとホッとしました。
タカラダニはメスだけで繁殖(単為生殖)できますが、産卵を終えたは個体は24時間ほどで死にます。卵から孵化した幼虫のタカラダニは節足動物(クモやバッタなど)に寄生して、節足動物の体液を吸い満腹になると地面に落ちます。
地面に落下した幼虫のタカラダニは脱皮をして成虫になり、ハダニや花粉などを食べますが、寿命は短く約1ヶ月~2ヵ月の命しかありません。
実は、タカラダニは解明されていない部分もある謎多き虫です。でも、今後は解明されて詳しい生態がわかるかもしれません。
タカラダニは、コケを住家としているし、コケに付いた花粉などを餌にしているため、コンクリートの地面や壁、コケ、ビルの屋上、ベランダなどにいることが多く、場所によっては大量発生して赤色に染まることもあるようです。動きはわりと早く、窓や隙間から室内に侵入することもあります。
しかし、タカラダニの直接的な害はなくても、赤い液体が衣類や布団などにつく被害はあります。タカラダニが発生する4月~6月頃は、洗濯物や干している布団にくっついていることもあるでしょう。最悪なのは何かの拍子でタカラダニが潰れてしまった時です。洗濯物や布団についた状態でタカラダニが潰れると赤いシミができます。
対策としては、
「タカラダニのいる場所に水をまく」
タカラダニが屋外にいる場合は水で駆除しましょう。じょうろ・ホース・高圧洗浄機などを使い、タカラダニに向って放水すれば簡単に駆除できます。
中でも、おすすめの駆除アイテムは高圧洗浄機です。
高圧洗浄機は水に勢いがあるためタカラダニを一気に駆除できたり、タカラダニのエサとなる花粉をしっかり洗い流すことができます。じょうろやホースで放水してタカラダニを駆除する場合は、水で流した後にブラシなどで地面や壁面を擦って花粉を落としましょう。
水をかけられたタカラダニの多くは溺死しますが、殺すことができなかったとしてもタカラダニは水と一緒に流れていくため、遠くに追いやることができます。また、水でタカラダニを駆除すると潰れて赤い液体が出ることもありません。
「殺虫剤で駆除」
害虫駆除と言えば殺虫剤がメジャーですが、”タカラダニを駆除するならダニ専用の殺虫剤を使わなくても駆除できます。
タカラダニは、殺虫剤に弱い害虫で殺虫剤であれば何でも効くため、ゴキブリやムカデの駆除に使える殺虫剤でも効果あり。また、殺虫剤の多くはピレスロイドが含まれていますが、ピレスロイドは即効性があります。つまり、殺虫剤に弱いタカラダニにスプレーすればすぐに駆除できるはずです。
ただし、タカラダニは小さいため、スプレーの勢いで吹き飛ばないように注意しながら殺虫剤を使いましょう。殺虫剤でタカラダニを駆除したら掃除機で吸い取るか、タカラダニを潰さないように意識しながら粘着剤で取り除きます。
そして、タカラダニの天敵は、「クモ」だそうです。
庭などにクモを使うのも効果的のようですが・・・
一緒に生活するのは嫌だな・・・と
お客様サポート課 前田でした。