玉杢(たまもく)
木について
写真は、T様邸の敷居に使用するタモの木です。
玉杢とは、木の板目のなかに玉が浮き出でくるように見える不思議な模様です。
高級品として扱われます。
玉の大きさにより、大玉杢(おおたまもく)、中玉杢(ちゅうたまもく)、小玉杢(こたまもく)と呼ばれる事もあります。
玉杢が出来る原因は、現在でもまだ詳しくは解ってないようですが、
一般に言われるのは、大径材の老木(樹齢200~300年位)に出ることが多いそうです。
資材課 三宅