スタッフブログ

神棚・お仏壇

家づくり

ある意味残念なのですが(年輪を重ねてきた私には)最近では、
あまり話題に上らなくなりました。

核家族化の進行により、お仏壇の無いご家庭も増えてきており、
ある意味では、当たり前なのかもしれませんが・・・。

工事着工前の地鎮祭は施工され、お正月には初詣に行かれるご家庭でも、
神棚は無い事例が多く、少々の違和感を感じるのも、
私の歳のせいでしょうね(笑) 

ただ、神棚・お仏壇には、
設置場所に色々な制約がある事だけは知っておいて頂きたいとおもいます。

向き・上を踏んでは駄目・下を常時通っては駄目他。

もちろん、宗教・宗派により色々ですが・・・。

ご参考の為、幾つかの事例をご紹介します。

1)神棚:キッチンの収納家具廻りに設置の例 













2)神棚:お供えをする時の、しやすさを考て、高さを工夫した例












 

3)神棚:電話機・モデム等の置き場としてのオープン棚の上部に設置した例 
















4)神棚:従来から設置されてきた、天然木一枚板による、長いオープン型 













5)お仏壇:床の間の横に、設置の為の置き場を確保
 (大きさ等十分な打合せが必要です)
                            










6)お仏壇:お座敷に仏間を建具付にて造作した例









 
 


営業部  太田