注文住宅に使用される集成材とは何?倉敷市の工務店がその特徴をご紹介!

注文住宅に使用される集成材とは何?倉敷市玉島の工務店がその特徴をご紹介!

「集成材とはどのような木材なのか気になる」
「注文住宅で集成材を使用しても良いのだろうか」

このようにお考えの方はいらっしゃるのではないでしょうか。
現代の注文住宅でよく使用される集成材ですが、集成材について詳しくご存じの方は少ないと思います。
そこで、今回は倉敷市の工務店が集成材の特徴について徹底解説します。

□集成材とは

集成材とは、ラミナを乾燥させ、それらを接着材で接合して作る木材です。
ラミナとは、のこぎりで挽いて切った木の板や小角材のピースのことを言います。
集成材は日本の注文住宅でもよく使われる材料です。
しかし、集成材にはいくつかのデメリットがあります。
それでは、注文住宅に集成材を使うデメリットについて以下で紹介していきます。

□集成材のデメリット

集成材には主に2つのデメリットがあります。

*木の温もりを感じられない

無垢で作られた注文住宅とは違い、集成材で作られた注文住宅は木の温かみを感じられない場合があります。ラミナが薄いと木の温かみ保温性など木の良さが生かされません。
なぜなら、人間の目はどれほど表面を加工して見た目を自然な木材に似せたとしても、本物の木か作られた木かを見抜けるからです。
集成材ではなく無垢材にしか木の温もりは出せません。
 
*ホルムアルデヒドがシックハウス症候群を引き起こす

接合に使われる接着剤にはホルムアルデヒドという成分が含まれている可能性があります。
このホルムアルデヒドと呼ばれる成分はシックハウス症候群を引き起こす原因となるものです。
そのため、有害な化学物質に対してアレルギーをお持ちの方は集成材で注文住宅を建てる場合は接着剤等の成分を確認しましょう。

□無垢材について

住宅に使用される木材には主に2つの種類があり、集成材のほかに無垢材と呼ばれる木材もあります。
注文住宅を建てる上で木材を比較検討するためにも無垢材について知っておくことは大切です。
それでは、無垢材の特徴についてもご紹介します。

*無垢材の特徴

伐採した木をそのまま柱や梁、造作材などの形状に加工した木材です。
本物の木を使用していることから、木の温もりや重厚感を感じられます。
また、無垢材だと経年による変化も楽しめます。
当然、接着剤を使用していないため、アレルギーをお持ちの方でも安心してこの木材を使用できます。

□まとめ

以上、倉敷市の工務店が集成材の特徴についてご紹介しました。
木の温もりを感じたい方やアレルギーをお持ちの方なら、注文住宅を建てる際には集成材よりも無垢材を使用した方が良いでしょう。

当社では、職人の手仕事による丁寧な家づくりを心がけています。
自社倉庫にストックされた木材から家ごとに最適な木材を選び出し、家づくりで使用します。
無垢の木には、集成材では出せない経年により増していく美しさや強さがあります。
こだわりのある良い家を作りたいとお考えの方はぜひ当社へお問い合わせください。

お問い合わせ

Contact

森本工務店へは下記よりお気軽にお問い合わせください。
資料請求やご質問などにもご利用ください。