桧の天板

天板を貼って幅広の板を作ることがあります。
今回は桧材でキッチンのカップボードの天板を作りました。
張る目が判りにくい様に、柾目のところを使います。

直角二面カンナの縦刃を使い、張り合わせる部分を綺麗にします。

2液混合の強力ボンドで張り合わせ、はたがね(万力)で締めます。



裏側を見ると、赤み(心材)、白み(辺材)で貼ったところがよく判りますが、表側は、あまり目立たないと思います。
今回も、納得が行く1枚になりました。
資材課 三宅
受付時間 8:00~17:30
受付時間 8:00~17:30
天板を貼って幅広の板を作ることがあります。
今回は桧材でキッチンのカップボードの天板を作りました。
張る目が判りにくい様に、柾目のところを使います。
直角二面カンナの縦刃を使い、張り合わせる部分を綺麗にします。
2液混合の強力ボンドで張り合わせ、はたがね(万力)で締めます。
裏側を見ると、赤み(心材)、白み(辺材)で貼ったところがよく判りますが、表側は、あまり目立たないと思います。
今回も、納得が行く1枚になりました。
資材課 三宅
Contact
森本工務店へは下記よりお気軽にお問い合わせください。
資料請求やご質問などにもご利用ください。
受付時間 8:00~17:30